2025年7月31日木曜日

31日のデイトレ

損益 +5,300 円 


今日は苦手な木曜日ということで、9:30から始めて10:00には終わろうと思う。まずは、
リベルタ 2,500
FRONTEO 500 と、サクッと取れたのだが、
IPS 2,300
ストップ高付近から剥がれたところのリバウンドを狙ってみたのだが、ボラが大きいから見送るか... と思っていたのだが、なんだかついつい入ってしまった。1分足で100円の大陰線に巻き込まれてしまう。何とか粘って利確しながら、下がったらまた拾って小刻みに積み上げてなんとかプラスに持って行ったところで清算したけれど、結局またストップ高まで行ったようだ。

他の銘柄を見てみたのだが、いい感じに上がっているなと思ったら、大量の売りでコロしにくるので、これはジワジワと毟り取られるパターンと思い、予定通り10時切り上げ。
  • ちょっと危なかったが、ダラダラやらずに切り上げられた。

2025年7月30日水曜日

30日のデイトレ

損益 +5,610 円 


今日は、朝からカムチャツカの地震で津波注意報が発令、なにやら不穏なスタートとなった。
Aiming 1,130
VERITASINSILIC 2,810
ぷらっとホーム 1,200
ブルーイノベーション 700  と、慎重に取ったところで、津波注意報が警報に切り替わった。と、ここでスケベ心が出てしまい、こういう場合はアルゴが自動で売りを仕掛けるんでは?と手を出したのが、
東京電力HD -230
はい、そんな邪な心でトレードして儲かるわけありませんね。空売りするも一時的な上髭で狩られ、上かと思って買ったら下げはじめて一時は今日の儲けの半分を飛ばしてしまうが、最初の津波到達報道が30cmで安堵したのか上がって来たところで助かったけれど、利益にはならなかった。
  • 津波は最初の波より2回目以降が高くなることがあるので、引き続き注視。

2025年7月29日火曜日

29日のデイトレ

損益 +5,500 円 


今日は、月末の締め日と思われる日。先物も微妙な感じなので、長持ちせず、ナンピンしないように9:30頃から慎重に入ってみたのだが、思いの外値動きが大きく、自動損切を-20に設定していたら、あっさり食われそうになり、あわてて外してしまった。ただ値の戻りも速く、これは上にも下にもそうで、美味しいところだけ少しつまんで終了。
FRONTEO 1,400
ぷらっとホーム 700
ブランディングテクノロジ 400
ブルーイノベーション 3,000
日経平均の日足見ても、やはりこの3日は利確なのか昨日の下げは大きかった。
昨日は特に万勝ちからの5万負けだったのが悔しい。値動きが大きくて1万以上の含み損から何枚も突っ込んでプラス1万に戻したときに手が震えていたので、ああいう心理状態の時は回線切って、勝ち分でサウナでも行けば良かったのだ。
  • 今日は正気を取り戻して、いつものトレードに戻った。

2025年7月28日月曜日

28日のクソトレード

損益 -51,060 円 


今日は、あまり材料が無さそうで、9:30頃から様子を見ながら入ってみたのだが、
FRONTEO 1,710
ビーマップ 2,570
ブランディングテクノロジ 5,600
ブルーイノベーション 1,100  と、思いの外調子よく取れて損益も1万円越え。
損切りも少なく、もうちょっと遊んでみるかと入ったのが、
明和地所 -7,220
10:00頃の大きな陽線を見て入って、最初は利益を伸ばしていたのだが、断続的に万単位の売りが降ってくるのが気になっていたが、すぐ買われていたので、これは上がって行くのかと思いきや、まぁ下がる下がる。今日の稼ぎの大半を吹き飛ばしてしまった。

と、書いて置きながら、後場も入ってしまった。
一時はプラスになっていたのだが、その後、
ARアドバンストテクノロジ -36,020 などのガラに次々と巻き込まれ、そこから取り返そうとしてブルーイノベーションでも大損に転じてしまう。とにかく、少し勝っている状態から、ボラの大きい銘柄に大ロットで入るのは絶対にダメ。
  • お金で遊んではいけませんね。プラス1万円越えた時点ですぐやめるべきだった。

2025年7月25日金曜日

25日のデイトレ

損益 +3,110 円 


今日はノートレにすると昨日言ったはずだが、あれは嘘だ。
ついつい入ってしまったが、こんな入り方はだいたい爆タヒパターン。
ブルーイノベーション -4,100
寄付きから勢いよく上がっていたので、下ヒゲを見て入ったのだが、最初は4連続で取れて3,500円プラス。ここで止めても良かったのだが、欲がでてしまい再び入ったら大き目の陰線に叩き落されナンピンコースに。じわじわと上がってくることはくるのだが、上げのペースがゆっくり過ぎてで我慢できずに損切。持っていれば爆益だったが...。
そもそもこんなボラの大きい銘柄に入るべきではないかと。

FRONTEO 7,210
こんな陽線が続く銘柄があったのだから、最初からこれ1本で良かったと思う。
差し引き3,000円のプラスになり、一時は2万円以上の含み損があったので心底ホッとしたが、この安堵感から再び入るのは危険と思い、今日はこれにて撤退。

  • チャンスを待ち、見極めよう。

2025年7月24日木曜日

24日のデイトレ

損益 +5,240 円 


今日は、昨日上げた後の木曜日でどちらに転ぶのかよく見えず、流れを見ながら入ってみたが、東証は今日も上げているも、日米交渉の結果を見て大型株が動いている模様。
そんな株を触るつもりは無いので、
FRONTEO 2,840
インフォメティス 2,400  を、ちまちま売買していたが、こちらもすっきりと上には抜けず、5,000~6,000円の間で一進一退となったため、利益が残っているうちにやめておく。

  • 今週の目標は達成したので、明日はノートレにする。

2025年7月23日水曜日

23日のデイトレ

損益 +5,150 円 


今日は猛暑日が予想されているのでノートレにしようかと思ったのだが、日米間の関税交渉が15%に落ち着き、これは祭りの予感。しかし、やはりというか、自動車など大型株が中心の値動きで日経平均が+1,000円でも、小型の株にはあまり関係なさそう。大型の動きが落ち着いてきた9:20ぐらいから入ってみたが、
IGポート 500 は値動きが鈍く、あまり取れずに撤退。
Hmcomm -2,300
私のよく引っかかるパターン。1,120あたりで掴んでしまい下に落とされる。
移動平均線から離れているのに触ったのが悪かった。その後、
インフォメティス 4,000
ブルーイノベーション 2,950 と吹き上がってる銘柄をつまんだところでタイトル回収。
  • ちょっとエントリーが雑になって来たので引き締めて行こう。

2025年7月22日火曜日

22日のデイトレ

損益 +5,080 円 


先週は選挙前の利確売りを警戒してノートレの日が多かったが、いよいよ今日は参院選明けということで、株価がどちらに振れるのか気になるところ。
自民の議席減によるマイナスは織り込み済みと思われるが、マスゴミが言うほど惨敗でもなかったので、やや上げを予想。みなそう思っていたのか(?)、寄り付きからじわじわ上げて早めに下がって来たので、なかなか利益が伸ばせず苦労した。

宮越ホールディングス -1,340
最初、調子よくポンポンと4連勝で3,600円取れたのだが、急に崩れて来て巻き込まれる。
やはり寄付きで飛びつかず、移動平均線を跨ぐまで待つべきだった。その後、

IGポート 4,320
インフォメティス 1,600  と上手く取れて、今日はこのぐらいにしておくか...
と思ってやめればよかったのに、

Hmcomm 500
1,000円を割って下ヒゲを付けたあたりで入ったのだが、戻らずに50円下まで持っていかれれて、一時は含み損が2万円になるも、結局また1,000円付近まで戻って来たので微益で逃げた。

  • たった4連勝でも緩んでしまう。気を付けよう。

2025年7月17日木曜日

17日のデイトレ

損益 +6,100 円 


昨日は、光回線が午前中つながらずノートレにしたが、今日は苦手な木曜日。米国は悪くなさそうだが、先物が微下げで微妙な感じ。まぁチャンスがあれば... ぐらいで入ってみた。
週次の目標は12,500円に設定してあるのだが、これは週に5万とか稼いでしまうと油断が出てしまうので、敢えて低い数字にしてある。

インフォメティス 1,400
グッドパッチ 1,200  と、ほぼ狙い通りに取れて、週次の目標は達成。
しかし、ここでついつい油断がまた出てしまい、
ABEJA 3,500  に入ってしまう。
9:02からの勢いよく上昇を開始したところで乗り遅れてしまったので、4,500で入ってみたのだが、あっという間に下に持っていかれるも、4,400でもう一枚待っていたのが刺さってナンピン状態となり、なんとかプラスになった辺りで処分したが、こういう勝ち方は危ない。
  • 勝っているうちにやめるを徹底しよう

2025年7月15日火曜日

15日のデイトレ

損益 +5,400 円 


今日は、米国も日経も微妙な感じ。連休前、選挙前と悪材料が多く、3,000円も取れば良いかと思って慎重に入ってみた。
上がりそうに見えても、突然長い上髭をつけて地獄に落とされる銘柄が多くなかなか入れない。
アイドマ・ホールディングス -800 で、いきなりマイナススタートとなったが1,000円以下の損切りで耐えた。あとは慎重さを欠かさず、売買もわずか8回のみ。
インフォメティス 800
トリプルアイズ 1,400
リベルタ 4,000 特にリベルタでしっかり取れたのが良かった。
ブログタイトルを回収したところで今日は終了。 


  • 今日はもうビールでも飲んで寝ます。

2025年7月14日月曜日

14日のデイトレ

損益 +5,490 円 


週末たっぷり反省会をして、今日は月曜日。先週ボコボコにやられたので慎重に入る。
農業総合研究所 -200
ところがいきなり、上髭に騙されて無限ナンピンをしてしまう。
もうナンピンはしないと誓ったはずなのだが.... 
ただ株価が戻って来たので何とか微損で逃げられたが、材料からして今日あの位置で入るのは間違いだった。
もう一度気を引き締めて、

TORICO 2,300
インタートレード -1,330
グロースエクスパートナーズ 1,400
データセクション 2,500
リベルタ 820

と、入るがなかなか気持ちよく取らせて貰えない。良さげに見えても突然上から売りが降ってきたり恐ろしい。刻んで5,000円に乗せたところで勝ってるうちにやめる。
先週も毎回勝っていながら自ら地獄に堕ちに行ってるので、基本的に後場に大きなイベントが無い限りは前場のみ、もっと言えば10:00ぐらいまでで充分であろう。
  • 今日は東証は微妙でも、グロースが良かった。こういう日にしっかり勝っておくこと。

2025年7月11日金曜日

11日のクソトレード

損益 -76,490 円 


今日は、週末金曜日で寄り天警戒、取れたらすぐ撤退しようと思って入ったのだが、
初手、
データセクション 5,000 で上手く取れてしまった。
ここで止めておけば良かったのだが、まだ開始数分、もう少し触るかと入ったら、
もうズタボロに負け続け、、
フジ・メディア・HD -10,490
GMOインターネット -2,000
TORICO -7,300
ぷらっとホーム -42,300
メタプラネット 300
リベルタ -18,000
レナサイエンス -1,700

値動きの大きい、しかも下げ傾向の日に大ロットで入ってしまう、つまり昨日やその前と同じく、最初は勝っていたのに、後半のクソエントリーで大損してしまうという癖が治らない。

  • すこし休んだ方が良さそうだ。

2025年7月10日木曜日

10日のクソトレード

損益 -39,760 円 


今日は、米国が上げるも東証は寄り天気味の展開。

GMOインターネット 500
ヘリオス 400
リベルタ 5,480 と、荒々しい値動きの銘柄を触ってプラスになったのだが、まだ10:00前で暇なので、
💢楽天グループ -8,640
ヨコヨコのところでチマチマ利確して、合計の損益が9,000円まで伸びたのだが、その後の下落でうまく立ち回れず、1,000株も買っていたせいで、あっという間に損益がマイナスに。
ちょっと利益が出ると緩んでしまう癖、良くないなぁ。

と、こんなことを書いて置きながら、後場にも入ってしまった。
最終的には、
GMOインターネット 500
ぷらっとホーム 6,200
ヘリオス 400
マックハウス 7,700
リベルタ -13,620
楽天グループ -8,640  最後は
乃村工藝社 -32,300 でボコボコにやられました。
下に書いてあることをもう一度音読すること。

  • 木曜日なのだから儲かっているうちに止めないと、すぐに利確売りが降ってくる。

2025年7月9日水曜日

9日のデイトレ

損益 +11,400 円 


今日は、米国がハイテク上げのダウ下げで方向感が怪しいので、9:30頃からゆっくり入ってみた。

我らの中小型株に資金が流入しているのか、東証は下がっているのに、グロースは上向きで取りやすい。
ほとんど1,000円以下で小さく抜いているのに、損切は100円が1回で済んだので、損益は1万円超えた。

いつも 1,600
フジタコーポレーション 500
ブルーイノベーション 4,600
フルッタフルッタ 300
マックハウス 100
リベルタ 1,700
売れるネット広告社 1,100
イクヨ 1,500
  • 塵も積もれば山となる。こういうのでいいんだよ。

2025年7月8日火曜日

8日のデイトレ

損益 +10,090 円 


今日は、トランプ大統領が日本あての書簡で関税率25%決定のお知らせとのこと、米市場が下げ下げなことなどから、お通夜ムードだろうなぁ... と思ったら、案外日経は元気で
通常通りトレードできそう。

LIBERAWARE 4,370
イオレ 200
インフォメティス 0
トヨコー 600
トライアルホールディングス 1,020
マックハウス 200
レナサイエンス 1,800
農業総合研究所 800
売れるネット広告社 1,100

幅広い銘柄から少しづつつまんで、1万円乗せたところで終了。今日は良さげな銘柄が多くて手が回らなかったが、ボラの大きすぎる銘柄には入らなかったし、損切も早めで、落ち着いてトレードが出来たと思う

  • こういうトレードがいつも出来るように

2025年7月7日月曜日

7日のクソトレード

損益 -93,660 円 


今日は、米国連休で目安となる指標が無いので、凪かなと思い、とりあえず全体的に上昇が見られるまで我慢、と思っていたのだが、いざトレードツールを開くと、ついつい入ってしまう。

SYNSPECTIVE 2,330
トライアルホールディングス 800
LIBERAWARE 300 と、ここまで微妙ながらも3,000円越えるところまで取れたので、今日はあまり良さげな銘柄もなく、このぐらいにしておくか、と思ったのだが、

ヒット -65,990
新規上場の翌日、こういう銘柄には触らない方が良いのだが、寄り付きで上がっていたのを見て飛びついてしまった。あとはお決まりのナンピン地獄。
その後は取り返そうと思ってロットが大きくなり更に傷口を広げる。
アジュバンホールディング -29,000
イオレ -4,490
環境フレンドリーHLDGS 2,800
大崎電気 -6,900
電源開発 1,260
日産自動車 -1,270
今日まともに取れたな、と思えたのが14:00過ぎてからの
売れるネット広告社 6,500 ぐらい。

  • 人はなぜ同じ過ちを繰り返すのか。チャンスは必ず来るから、その時を待て。

2025年7月4日金曜日

4日のデイトレ

損益 +5,240 円 


今日は米独立記念日前なのに米市場はアゲアゲなのが意外だったが、日本市場はどうも寄り天気味。
💢放電精密加工研 -26,770
いや、また見事に引っかかったものですね。一番上は1,999で買っていて、押し目かと思ったらそこから転落してもう戻らないというパターン。下がっていく間に何枚も買ってしまって、反転してきた一番良いところで売れずに損失が拡大するというやつ。
あまり材料がない中で、
インフォメティス 0
トライアルホールディングス 10  と苦戦していたが、

💰アジュバンホールディング 14,100
💰ヒット 17,900
と、立て続けに取れて、2万負けからプラ転したところで今日はもうやめ。
と思ったら、後場もヒットが吹きあがっていたので少し入ってブログタイトル回収。
どちらもストップ高まで飛んで行ったので、もうすこし握っていても良かったが。
  • とにかく金曜日に買いでナンピンするな。

2025年7月3日木曜日

3日のデイトレ

損益 +10,130 円 


今日は米ハイテク系とビットコインが上昇、一方先物は微妙な感じ。引き続き降ってくる売りに警戒しつつ、幅広い銘柄に入ってみた。
ACSL 1,000
ELEMENTS 850
いつも 700
インフォメティス 1,300
昨日の後場も崩壊していたが、今日もギャップアップから突き落として来たので本当に油断ならない。とりあえずプラスのうちに逃げられたのは幸いだった。

💢ザッパラス -2,300
ソフトマックス 2,900
トライアルホールディングス 1,300
ニューテック 1,600
フジタコーポレーション 500
メタプラネット 300
古河機金 1,800
東京電力HD 180

高値掴みしたザッパラス以外は概ねコツコツと取れたが、
ビットコイン系の銘柄はむしろ下がって来たのが不思議。
これだけやってると、まだ10:00なのかと思うぐらい時間が長く感じる。
なんだか疲れたので今日は早じまいとする。
  • 今日は正気を取り戻した。トライアルはもう少しじっくり取り組んだ方が良かった。

2025年7月2日水曜日

2日のクソトレード

損益 -175,200 円 


今日は、ダウ上げも先物は微妙な感じで、米連休前ということで売りに警戒しつつ、と昨日同様の方針だったのだが、まず
ナイル -77,300 に、ボコボコにされる。その後、
アストロスケールホールディンク 660
キッズスター -1,900
サイフューズ 4,900
💰ムラキ 15,700 など触るも焼け石に水、しかし
インフォメティス -107,850
最初は調子よく取れて、今日の損益も4万円を切るまでになり、「今日はマイナスながらも半分取り返したので、今日はもうやめておくか」、と思っていた。この銘柄も1,280あたりで頭打ちで、あとは下がるか押し目かわからないけどこれ以上触るのは危険、と考えていたのだが、11:00過ぎてから1,300を超えてストップ高を目指しそうな動きを見て再び入ってしまった。
一時はストップ高となったが、張り付いたり剥がれたりの天井打ち状態になっているのを見て、「これはロットを上げれば安全に取れるだろう」と全弾投入してしまったら、アッといいう間に100円落ちて更に掘り始めてしまった。結局大きく反発することは無く損切となり、次に入った
ネクソン -9,410 にもボコボコにされてしまった。
  • 天井打ちに大ロットで近づかないこと。今週は「ノートレ」が最善だったかも。

2025年7月1日火曜日

1日のデイトレ

損益 +6,100 円 


今日は、米国株はまずまずの様子だが、やはり独立記念日の連休前で売り圧が気になるので慎重に入るとして...

メタプラネット -10,200
いつも -19,700  どこが慎重なのかわかりませんが、寄付きから入ってしまって、ボコボコにされる。月曜から3万負けは辛いなぁと思っていたら、

💰イオレ 18,980
フォーシーズHD 6,900
フジタコーポレーション 2,000  と調子よく取れて、
昼のNHKニュースで、「千葉銀と千葉興銀 統合で調整 国内有数の地銀グループへ | NHK 」との報道があり、  
千葉興業銀行 7,400
吹き上がってストップ高まで買われたのに乗れて本日の損益がプラスに。親側の
千葉銀行 720 も上がっていたが、こちらは穏やかだった。

  • 昼のинкニュースって北朝鮮の宣伝番組みたいだったけど、珍しく有益な情報だったねw