2025年4月1日火曜日

1日のデイトレ

損益 +5,210 円 


今日は、ダウが1%上げ、ハイテク系は戻らず、先物も微妙な上げ。
寄り天を予想して9:30から入ってみたが、
💖AIフュージョン
💖BTM
サンバイオ  と触って、+4,000円ぐらいから中々上に出られず。
💖💖フジ・メディア・HD
10:00前のちょい上げ陽線で乗って少し取れたのだが、その後のじわじわ下げに何枚も入れてしまい、損切してほぼプラマイゼロまで落とされるが、再び反発してきたため、なんとか生還。
  • じわじわ下げの時にナンピンしないこと。ヤバみを感じてるなら、さっさと損切り。

2025年3月31日月曜日

31日のデイトレ

損益 +8,030 円 


今日は、米国も日経も暴落しており、こういう日は落ち着いてから入れば中小型株に資金が流入して取りやすいと思われ。9:20頃から入ってみたが、
💖💖AIフュージョン
💖HEARTSEED
NF日経レバ
💖SYNSPECTIVE
ショーケース
💖💖ダイナミックマッププラット
💖💖フジ・メディア・HD
💖ミライロ
💖メタプラネット
💖💖ジグザグ など、いろいろ触って少しづつ取って黙って、このまま慎重にやっていれば、1万円以上は稼げたとおもうのだが、

💢セルシード
唯一負けたのがこの銘柄。下落してからVWAPで跳ねたところで入ったのだが、最初は3,00-0円ほど取れて気を良くしていたら、わりとすぐにタレ始め、しかもこの時調子に乗って逆指値を切ってしまっていたので、ナンピン地獄に陥ってしまった。その後のリバウンドでも、上の玉まで刺さらず、結局1万円ほどの損切をしてしまい勿体ないことをした。

  • 今日は何とかプラスでまとめたが、不用意に入ってナンピンするのダメ。絶対。

2025年3月28日金曜日

28日のクソトレード

損益 -128,740 円 

最大損切り -16,200 


今日は、米国市場も先物も大きく下げており、週末ということもあって、ノートレもしくは少しだけというつもりだったのだが、

NOTE
QPS研究所
💖ダイドーリミテツド
フジ・メディア・HD  と、ここまで触って3,300円勝ち、昨日8,600円勝っているので、5,000円/日のペースは超えていてこれで充分。
地合いも悪いし月末でもあるし、ここでトレードツールを閉じれば良かったのだが、そう、またこのパターンである。
何か動きそうな銘柄をと思って入ったのが、
💢トヨコー
本日上場の 銘柄だが、まぁ下がる下がる。ナンピン地獄に陥って結局ストップ安ギリギリまで粘って損切りという最悪の結果に。
さらに、セーラー万年筆でも負けてしまう。
5,000円/日の稼ぎで充分なのに、なぜ余計なことをしてしまうのか。

後場は、
タカキユー や前場で負けた銘柄に再び入って頑張ってみたが15,000円程度取り返して終了。
  • もうIPOには触らないこと。(あのテスタ氏でもIPOは勝ててないそうだ)

2025年3月27日木曜日

27日のデイトレ

損益 +8,600 円 

最大損切り -3,060 


今日は、米国も先物も下げていて、中小株に資金が流れて来るのを期待。

💖💖NOTE
ケイファーマ
サンバイオ
トランスジェニックグループ
ミライロ
💖東京瓦斯  あたりまで順調に5,000円超えて来たのだが、昨日大敗していることもあり、もう少し取れそうと思い、
💖💖セルシード
💖💖ダイナミックマッププラット あたりでプラス1万超え。

10:00過ぎてタレて来たのでやめておけばいいのに、
しずおかフィナンシャルク
セーラー万年筆
関門海  あたりで一進一退となり、
💢山喜  に引っかかって1万円切りそうになったので終了。

昼寝して目が覚めたら、
💢ジーエヌアイグループ
急に吹き上がっててつい入ってしまった。最近、100~200円台の低位株でこういう動きをする銘柄が多いのだが、まさかこの価格帯で、というか後場の材料無し上げには手を出さないようにと言っていたのにこのザマである。

更に、時間外で
フジ・メディア・ホールディングス
「フジテレビ 日枝取締役相談役が退任へ」の報で入ってみたが、入ったのが遅すぎて思ったほど値が動かず、700円しか取れなかった。
  • 後場の上げは1回限り、飛びつくな。

2025年3月26日水曜日

26日のクソトレード

損益 -112,730 円 

最大損切り -34,900  


今日は、ダウ上げ先物も上げていて、良さげな雰囲気... に見えたのだが、
最初引っかかったのが、
💢タイミー
陽線が出たところで買い始めたのだが、最初は少し取れたものの、その後は1時間近く陰線が続くというタイミングでナンピンをやってしまい、まず2万ほど負ける。その後の上昇で取り返して1万円ほどの負けまで持ってきた。続いて、
💖💖💖インターライフホールディングス で数千円の負けまで詰め寄ったのだが、
💢シンカ
💢ケイファーマ     と連続で負け。

後場に入ってから、
💖💖💖タカキユー
💖あんしん保証   で盛り返し、1万円程度も負けで終了か、と思ったら
💢東京瓦斯 に手を出してしまい、爆タヒ。

  • 仮に、すべての損切が1,000円以下だったら、1万円勝ちだった。逆指値外すな。

2025年3月25日火曜日

25日のデイトレ

損益 +3,530 円 

最大損切り -4,200  


今日は、米国が爆上げで日経も連れ高が予想されるのだが、原因といえばテスラの11.93%の鬼リバを見せたことと、トランプ関税の適用が思ったより緩そうということらしい。
となると継続性は乏しく朝イチで上げて寄り天か横かなと予想し、あまりやる気が無かったのだが、

アウンコンサルティング
💖💖ミマキエンジニアリング
サイフューズ  と、触って一進一退でプラス3,000円あたりを行ったり来たり。
ここで止めても良かったのだが、我慢しきれなくなって、
💢TALENTX
中期線でじわじわ上げていたので良い感じに取れていたのだが、その後じわじわ下落が始まってしまい、一番上の玉が逃げ遅れて最大損切となり、損益がマイ転。
気を取り直して、
💖💖ミガロホールディングス と、後場からは
💖💖タイミー を触って何とか昨日と2日分合わせてプラス1万円になったので1:00終了。

  • やはりチャンスが無いなら来るまで、じっくり待つべき

2025年3月24日月曜日

24日のデイトレ

損益 +6,500 円 

最大損切り 0   


今日は、米国は半導体以外は微上げ、日経も微上げなので警戒モードで、9:15ぐらいから入ってみた。
💖ACSL
💖💖TOWA
アウンコンサルティング
ペルセウスプロテオミクス
あまり上に突き抜ける感じではなかったので、早めの利確で細かく抜いた。10:00過ぎて日経もタレ始めたので今日はこれにて終了。売買もこれだけ、損切はゼロ。

先週の金曜に大敗を喫したのだが、途中までは勝っていたし、直近1か月の損益も10万円を越えていたので、値動きの大きい銘柄に逆張りで何枚も突っ込んでいく必要など無かったのである。

  • こういうのでいいんだよ。稼ぎ過ぎず、損し過ぎず、ほどほどに。

2025年3月21日金曜日

21日のクソトレード

損益 -149,680 円 

最大損切り -17,800  


今日は、米国も先物も微妙、しかも飛び石連休の間ということで、苦戦が予想された。

💖💖ペルセウスプロテオミクス
💖NOTE
レナサイエンス  までは順調、
三菱重工業   あたりから一進一退となり、利益が4,000円付近を行ったり来たり。
1本100円もの値動きをする銘柄は恐ろしいので避けていたが、どうにも値動きが悪い。
最近は月間目標を超過して推移しているのでこんな日はこのぐらいにしておくか。とこの時点までは思っていたのだが...

💢バリュークリエーション
10:30 過ぎてから、急落が始まったので長期線を割ったあたりで待っていたのだが、下落が止まらず、3回連続で自動損切。自動損切を切ってナンピン地獄にハマってしまい、損失はどんどん膨らむばかり。前場ではどうにもならず後場まで持ち越してしまったが、一向に反発することなく終了。その後損失を取り戻すべく、後場に盛り上がった銘柄を買いに走るが
💢トップカルチャー
💢TALENTX  と連続で大敗。
💖💖💖クボテック で取り返すも焼け石に水。このところ1か月分の利益をすべて吐き出した上でマイナスへ。基本後場に材料無しの爆上げは罠って昨日確認したのに、本当に何をやってるのだろうね。
  • 難しい日は4,000円取れただけでも御の字。自動損切2回続いた時点で気づくべき。

2025年3月19日水曜日

19日のクソトレード

損益 -21,590 円 

最大損切り -7,800   


今日は、米国が下げて先物も微妙な感じ。明日が祝日なので、まあ下がり切ったら入るかと思い、最初に引っかかったのが...
💢LIBERAWARE どうも不用意に入ってしまい、しかも自動損切をOFFにしていたのだが、まぁいいか(そのうち上がるだろう)と油断してしまい、あとはお決まりの無限ナンピンで2万円ほどの負けからスタート。その後、
tripla
イー・ロジット
💰ブッキングリゾート
💖💖💖ミガロホールディングス  を粘り強く触って何とかプラ転、1,000円ほどのプラスだが、もう疲れたのでスプレッドシートの記入に入っていたのだが、ここで止めておけば良かったのに、
💢サイフューズ  のダマシ上げに見事引っかかり、
💢芝浦メカトロニクス  という7,000円台の1ティック10円の銘柄を触ってしまい、これが最大損切りに。

  • 後場は1,000円でも勝ったらその時点でやめよう。後場の値動きで勝てるウデは無い。

2025年3月18日火曜日

18日のデイトレ

損益 +6,060 円 

最大損切り -3,990   


今日は、米国も続伸となかなか良い雰囲気だが、祝日の前々日というのは、上がったら売りが降ってくるはずなので、慎重に進めたい。と、思っていたのだが...
💖💖LIBERAWARE
インタートレード
💖💖レナサイエンス と、このあたりまでは良かったのだが、稼げたのはせいぜい6,000円ぐらい。今日はなかなか難しいなと思いつつ、
💢三菱重工業  で、もう少し遊ぶかと入ったのが間違いで、これが下がる下がる。
今日の儲けを吐き出してしまい、下がった分を取り返そうとして、
TALENTX  がプラマイゼロで、何か稼げる銘柄をと探してもう少し稼ごうと入ったら
💢エコモット
💢日産自動車 と連続で5,000円づつ負けてしまい、これは久しぶりの大敗かと思ったら、

💰住石ホールディングス
急に吹き上がり始めて、全弾投入の荒業で16,000円程度勝利して無事生還。トランプ大統領のSNSでの発言に起因するらしい。
これで8連勝となったが、いや今日は本当に危なかった。気を引き締めていきましょう。

  • やはり「難しい」と感じるときは、無理に入らずに寝てるか、チャンスを待て。

2025年3月17日月曜日

17日のデイトレ

損益 +8,040 円 

最大損切り -1,000   


今日は、米市場も上げ、先物も良さげ、だが月曜日なので寄り天警戒で9:20ぐらいから入る事にした。案の定、上がるは上がるのだけど、ときどき売りがドカッと降って来てなかなか思うように利益が伸びず、各銘柄1,000~2,000円づつ取った。
💖HEARTSEED
💖イフジ産業
💖インタートレード
💖テクノロジーズ
💖ビーマップ
💖三菱重工業
エレコム  は、ナトリウムイオン電池採用のモバイルバッテリー発売でもう少し動くかと思ったのだが、期待外れ。
  • 今日は、損切も少なく、利益も大きすぎず、こういうのでいいんだよ
-1,000円を2回喰らっているのは自動損切だが、このぐらいなら充分プラ転できる。
3月に入って1敗しかしていないのは、やはりこの自動損切のおかげ?


2025年3月14日金曜日

14日のデイトレ

損益 +5,210 円 

最大損切り -800 


今日は、米市場が再び大幅下落、目下5連勝中なので、今日はさすがにノートレにしようかと思ったのだが、9:30頃インしてみたら、日本株はなかなか踏ん張って先物もプラ転している模様。せっかくの勝ちを消さないように慎重に...
💖💖LIBERAWARE
💖💖トライアルホールディングス  を、少し触って、他は週末ということもあり叩き落されそうなので、時給5,000円で今日は終了。
  • 3月はここまで9勝1敗。やはり、早い損切りは全てを解決するのか。

2025年3月13日木曜日

13日のデイトレ

損益 +10,010 円 

最大損切り -800   


今日は、ダウは微下げなれど、ナスSOXは1%以上上げて、先物も良さげで、なんだか明るい雰囲気。苦手な木曜だからノートレでも良いかなと思ったが、10:00ぐらいまでに3,000円ぐらい勝ったら、勝っているうちにやめようと思い、逆指値を切ってちょっと遊んでみる。最初に入ったのが、昨日ストップ高をつけていた
アストロスケールホールディンク だったが、これは期待外れ。つづいて引け後に好決算の出た
💖💖💖gumi
ギャップアップで寄って、上がってきたところで569円で刺したのが急落してしまい、逆指値つきのセット注文を使っていなかったのでそのままナンピン地獄へ。幸い反発が始まって、損切しなくても良かったのだが、最初の反発から戻してきたところで利確、ちょうど利益が1万円を越えたところだったので、その後の上昇には乗らずに今日は店じまい。
  • 最初のダマシ上げに引っかかってしまった。少なくとも15分待って入れば良かった。

2025年3月12日水曜日

12日のデイトレ

損益 +5,160 円 

最大損切り -1,400   


今日は、米国がお通夜状態、さらにメジャーSQ週の水曜日(魔の水曜日と呼ぶ人もいるらしい)ということでノートレにしようかと思ったのだが、

💖💖トライアルホールディングス   が元気良くて、利確10ティック上にセットした注文が連続で約定、あまりにも元気良すぎてこれ以上は入れず。
もう少し大人しい銘柄を触ってみたが、
BASE
SYNSPECTIVE
キオクシアホールディングス  辺りは値動きが少なくて我慢できず、
💢三菱重工業 で引っかかった。
セット注文の損切ラインを下げたら下げたところで刈られたのが最大損切で勿体ない事をした。ここで止めておけば良かったのだがロットを上げて再度入ったらまた毟られた。

気を取り直して、
💖💖💖インタートレード
時折10ティックぐらい吹き上がるところを捕まえてなんとか生還。

今日は入れなかったが
REYUUJAPAN
アストロスケール なども良い動きをしていた。
  • 「魔の水曜日」は、グロースが活況な感じ?ということは明日は利確入って入らない方が良いのだろうか。

2025年3月11日火曜日

11日のデイトレ

損益 +15,640 円 

最大損切り -7,200   


今日は、米国が大幅下げて、先物も1,000円近い下げで、全面安を予想。個別に元気のいい株を拾うことにして、案の定特売りの嵐。そんな中で上げていた

💖💖トライアルホールディングス  
上がったり下がったりで逆指値ブレーカー2回作動したものの、なんとか持ちこたえて、
インタートレード  をストップ高付近で拾ったりしたところで プラス5,060。
5,000円を守るか、もう少し上を狙うか悩ましいところだが、今日の地合いで勝てる気がせず、トレードわずか12回、10:00でやめることに。

今日は入れなかったけれど、
エターナルホスピタリティ も良い動きしていた。「鳥貴族」の親会社なんですね。

と、ここまで書いてトレードツールを片付けていたら、

💰アストロスケール
10:30を過ぎてから突如吹き上がり始め、ちょっと乗り遅れ感はあったけれど、720円前後で参戦、調子よくポンポンと取れて今日の損益は1万円を越えて、めでたしめでたし、としておけば良かったのだが、もう少し稼ごうとスケベ心を出したら781のド天で刺したのが捕まってしまい、あとはナンピン地獄へ突き落とされ、一時は3万円以上の含み損を抱える。しかし3,000株まで買った所で反発を始め、なんとか生還できた。まだ手が震えてますw

  • 1日5,000円で充分なので、「祭り」でナンピンしないこと。

2025年3月10日月曜日

10日のデイトレ

損益 +6,020 円 

最大損切り -2,100   


今日は、SOX指数が急騰、先物も夜間上げと、かなり期待感が高まっていたが、開けてみると日経平均の上げも大人しくむしろ寄り天気味。最初に引っかかったのが、
💖💖キオクシアホールディングス
まず、下がって寄ったのですぐリバって来るだろうと思い入ったら、2回連続で逆指値が狩られてマイナススタート。その後も取ったり取られたりで微益撤退。しかし結局始値まで戻って更に上に伸びてしまったので、ホントこういう銘柄は恐ろしい。

メタプラネット
東証ではストップ安に張り付いていたが、Chi-Xではリバって来たのでチャンスをうかがっていたが、いざ寄って動き始めると値上がりが急すぎて指値が刺さらず、思いのほか上の方で刺さってしまった。こういう時はもうあきらめた方が良いのだが、後場の寄付きまで引っ張ってしまい結局-1,000円で処分することに。

他に、
トライアルホールディングス
💖💖雨風太陽
三菱重工業   などを触るも、激しい値動きの銘柄と、あまり値動きが無い銘柄とが両極端で入るところが無く、仕方なく

NF日経レバ など触っていたがこれが失敗。
増やすどころか、こんな値動きの少ない銘柄でも2,000円ほどの損切をしてしまう。
  • 前場8,400円稼いだ時点でやめておくべき。

2025年3月9日日曜日

2160ジーエヌアイグループ

※ご注意 

気になる値動きをした銘柄について実際に発生および現在進行中の事項を並べていますが、真偽を断定または示唆するものではありません。


📉2025/03/05 謎の噂で急落
📈2025/03/05 公式がホームページで数度にわたってリリースを出し、噂を否定
💰💰💰 11:00のリリースで急騰したのを見て買ってしまったが、すぐに急落してストップ安に接近、含み損に耐えつつ、後場は特買いでスタートしたので寄ったところで売り抜けたが、その直後急落してストップ安という乱高下。

📈2025/03/07 PTSで謎の急騰と急落
同社の子会社である北京コンチネントのホームページに掲載された新薬のお知らせ(現在は削除済)が材料でで急騰していたが、これは生成AIによるフェイクニュースが第三者によって投稿されたものであるとのこと、再び急落へ(原文は中国語)
ジーエヌアイと北京コンチネントとの関係
参考動画
  • この短期間に風説による急落と急騰を繰り返すような企業が「東証」に上場しているということを忘れないようにしたい。

2025年3月7日金曜日

今週(3/3~7)のまとめ

損益 +39,800 円 


先週が+24,570で、損益プラスの週が2回続いたのでまとめてみる。
直近10営業日の勝敗は以下のとおり。
相変わらず、木曜日が苦手らしい。前場で5,000円ほどプラスになっていてそこで止めておけばいいのに後場で大敗というパターンで、先週も7,000円プラスから負けている。陥りやすいパターンだけに、苦手な木曜日は3,300円を目標とするぐらいで良いと思われ。
前回のまとめは概ね守られてはいたが、特に決算や材料で祭り状態になった時に3~5を破ってしまうと負けに繋がりやすい。引き続きこの方針で、かつそれを守ること。
  1. 寄付きから15分~30分は様子を見るだけ。
  2. 取引に使うのは30万円まで。ナンピンする場合も合計30万円まで。
  3. 損切りは2,000円以下を死守。
  4. 10:30以降は、ナンピン禁止かつ逆指値を必ず入れる。
  5. 基本的に前場の時点で勝っていたらやめる。後場入る場合は13:00まで。
  6. 勝ち過ぎないこと。慢心ダメ。

7日のデイトレ

損益 +6,500 円 

最大損切り -1,000 


今日は、米国大幅下げで、先物も連れ安のため、まあチャンスがあれば... というぐらいの気持ちで入ってみたが、まぁ上げる気配を見せてもすぐ叩き落される。まったくひどい地合いで、4,500円までは何とか来れたが、そこからは一進一退。日経レバで50円、100円を細かく拾ってチャンスを待っていたが10:00頃から雰囲気が良くなった。しかしこれも長くは続かず、10:30頃で終了。

ELEMENTS    900
💖NF日経レバ 1,010
💖💖三菱重工業 4,590

  • 昨日400回もポチポチしたのを反省、今日は80回に抑え、損切も目標内に。

2025年3月6日木曜日

6日のクソトレード

損益 -14,830 円 

最大損切り -5,400  


今日は、米国はそこそこ上げたものの、円高進行でどうも上値が重く、買っても一瞬値は上がるのだがすぐ売りが降って来て損切となることが多く、一進一退の攻防となるものの、なんとかティック数を減らして手数を増やし、
NF日経レバ
カバー
キオクシアホールディングス
ジーエヌアイグループ
💖三井E&S
💖💖三菱重工業
東邦チタニウム といった銘柄でどうにか5,000円程度のプラスで前場を終えた。
ここでやめておけばいいのに

💢トライアルホールディングス
💢セブン&アイ・HLDGS  
といった値動きの激しい銘柄に、何枚も突っ込んでしまい、あっさりとマイナスへ。セブンは自社株買いとの情報が流れて、見た時には既に2,150円をこえていて、乗り遅れ感があったのだが入ってしまった。あとはナンピン地獄で一度損切して、次に入り直したらさらに下がって損失が拡大。
  • 1日5,000円で充分間に合うので、ルール通り動けよ

2025年3月5日水曜日

5日のデイトレ

損益 +30,000 円 

最大損切り -2,190 


今日は、ダウは下げるもSOX指数上げ、11:00からトランプ米大統領の演説ありとのことで、それまでは様子見か。
案の定値動きが少ない展開が続き、
💖💖三菱重工業
NF日経レバ
NOTE
サイフューズ
ソシオネクスト あたりを触っていたが、ついに我慢できずに手を出したのが、

💰💰💰ジーエヌアイグループ
新薬の臨床試験が失敗したのではないかとの噂が流れてストップ安まで売られていたのだが、公式がその噂を否定する声明を出した11:00から大陽線が現れたところで買ってしまった。
その後下がってきたのでナンピン地獄に陥り、株価は再びストップ安に接近、恐怖に耐えながらも値上がりを待っていたところで5万円近い含み損を抱えて前場終了。ところが後場は特買いスタートで逆に4万円近いプラスで寄り付いたところで利確。さらにそこからストップ安張り付きとなり、何とか命拾い。

💢トライアルホールディングス 
トライアルが西友を買収する旨の報道があり、連買いから100円以上吹き上げた直後に100円下落して売買停止となった。うっかり飛び乗っていたら即タヒだった。その後公式からIRが出て売買再開で爆上げと思ったら上へ下への祭り状態へ突入。我慢できずに入ったら下げに捕まって利益を減らしてしまう。キリのいいところで損切りして今日は終了。
  • こんな派手なトレードをしてはいけませんね。儲かってたらさっさとやめること。

2025年3月4日火曜日

4日のデイトレ

損益 +20 円 

最大損切り -3,170


今日は、米国市場が昨日の上げを帳消しにする下げ、仮想通貨も下げて、かなりネガティブな雰囲気。昨日それなりに勝っているので今日はやめようかとも思ったのだが、ついつい入ってしまい、様々な銘柄に入って、6万負けて、6万取り返したという日。

昨日のバージョンアップから使い始めた武蔵のIFD/IFOのワンクリック注文だが、こういう下げ相場では、まあ損切入っているからと、気軽に入ってしまうせいか、1,000円以上の損切が30回もあった。値動きの大きい銘柄だと20ティック下に損切ラインを入れていても、あっさり狩られる一方、売り指値はさっぱり刺さらず、やはり地合いの悪い日は「やらない方がいい」という結論を改めて確認することになった。

💢AIフュージョン
NF日経レバ
💖SPEEE
アストロスケールホールディンク
💢キオクシアホールディングス
サイフューズ
💢セブン&アイ・HLDGS
💰ミガロホールディングス
メタプラネット
わかもと製薬
雨風太陽
  • ほぼプラマイゼロで生還出来たのは良いが、こういう日はノートレにしましょう。

2025年3月3日月曜日

3日のデイトレ

損益 +18,110 円 

最大損切り -2,710 


今日は、米国市場も1%以上の上昇、仮想通貨も「トランプ砲」でビットコインは10%の上昇と、なにやら盛り上がりそう。
仮想通貨関連銘柄はブチ上がりすぎてストップ高付近での攻防となり、あまり稼げず。
💖💖セレス
💖💖メタプラネット 
💖💖💖雨風太陽
その後、
わかもと製薬
💖💖ドリコム

今日から、楽天証券の「武蔵」がバージョンアップして、IFD/IFO注文がワンクリックで出来るようになった。なんだか私が以前アンケートに書いたことが殆ど取り入れられていたこともあり(まぁ希望が多かったんでしょうね)、早速使ってみた。
💖REYUUJAPAN
先週末にIRが出ていたこの銘柄、3桁円銘柄にしては値動きが大きく、損切ラインの-15円を2回連続で狩られていきなりマイナススタートとなってしまった。
そこでIFO注文を切って従来通りの手入力に戻し、上昇に乗って先ほどの損失を取り返して更に稼ぐことができた。この時点で損益は軽く1万円を超えていたので、もうやめても良いのだが、まだ10:00過ぎだったので、もう少し触ろうと物色してみた。
今日熱いのは仮想通貨関連だがストップ高付近に張り付いたり剥がれたりしていて恐ろしくてなかなか入れなかったので、またこの銘柄に戻って来たのだが、見事に高値掴みしてしまい、あとは2,000株まで無限ナンピン、一時含み損が5万円に達していたが、それでも後場まで粘ってなんとか生還。
  • 勝ってる時に前場後半で、IFD/IFO注文を外してはいけない。

2025年2月28日金曜日

28日のデイトレ

損益 +6,630 円 

最大損切り -1,100  


今日は、米SOX指数が大きく下がって、日経平均もかなり下から始まりそうな暗い雰囲気。
なので個別に好調株を触ることにして、
💖TENTIAL
アストロスケールホールディンク
サイフューズ
ソシオネクスト
💖💖ブルーイノベーション
雨風太陽

昨日、欲を出し過ぎて売り指値と同値または1ティック下で折り返されて刺さらないことが多く負けに繋がったため、目標は5ティック抜き。指値は一旦10ティック上付近に入れてこれ以上は狙わない。様子を見ながら5ティックまで下げるか、予想外に上か下に飛んだ時は待たずに板の横っ腹に確実にぶつける、という方針で入ってみた。売買1回ごとの損益を見てみると、
アストロの値動きが激しく、この銘柄だけ損切となったが、ほぼマイルール内で、それ以外も平均582円抜けた。今日の売買は20回未満だったが、おおむね狙い通りのデイトレが出来たように思う。
  • このペースを続けて行けば年間収支が目標に到達するはず。

2025年2月27日木曜日

27日のデイトレ

損益 -9,130 円 

最大損切り -10,900 


今日は、NVIDIAの決算があり半導体系は上昇しそう。日経はそれに反して湿った感じ。
4連勝中なのでノートレにしようと思って、ゆっくり朝食を摂っていたのだが、9:30過ぎてから、まあヒマだし無理せず遊ぶか、と入ってしまった。
CS−C
💖💖ELEMENTS
キオクシアホールディングス
ジェネレーションパス
💖雨風太陽
💖小糸製作所  など、なんだかんだで7,000円ぐらい稼いでいた。
後場は取ったり取られたりの一進一退になっていたのでもうここで止めておけば良かったのだが(n回目)
💢ブッキングリゾート
11:00過ぎからの強烈な上げ、5分足が1本50円以上の銘柄は入るのを見合わせようというマイルールで指を咥えて見ていたのだが、案の定後場にガラガラと崩れてザマァと思っていた。
しかしあまり他の銘柄が動かなかったので下ヒゲを見てつい入ってしまった。途端にさらなる100円の大崩れ発生、しかもナンピンしていたので無事巻き込まれてタヒ亡。

  • どうしてマイルール守れないかね... 負けを1万円以内に収めたのはまあ良しとする。

2025年2月26日水曜日

26日のデイトレ

損益 +12,230 円 

最大損切り -1,970  


米国はダウ上げも、ナス下げ、日経も微妙ということで、ハイテク系以外に入ろうとまず最初に、
💖💖💖ブッキングリゾート
寄付き直後のわちゃわちゃに巻き込まれるもなんとかナンピンで生還。結果はオーライだが、何とも恐ろしい。この分の損益がゼロ円と考え、堅実なところを物色。

JPホールディングス
💖サイフューズ
💖ペルセウスプロテオミクス
💖ゆうちょ銀行
三菱商事
💖💖キオクシアホールディングス  半導体系はどうかと思ったのだが思いの他強くて+αの稼ぎになった。 
  • 今日は目標内に損切が収まった上で1万勝ちは良かったが、ナンピン生還には注意

2025年2月25日火曜日

25日のデイトレ

損益 +14,840 円 

最大損切り -7,300   


今日は、ナスダック1%下げ、先物も下げで、暴落懸念もあって暗雲立ち込めるスタートだったが、この影響はハイテク系中心だったせいか、私が触っていた銘柄は思っていたほど悪くなく、

バフェット氏が購入意欲を示した商社系として、
三菱商事 に入ってみたが、特買いが寄ってからだと難しい。 
NF日経レバ
サイフューズ
フェニックスバイオ
💖💖💖ブッキングリゾート  を含み損に耐えて待って取って
リケンテクノス  ここまで前場で+13,000越えていた。

後場から、
💖💖💖海帆  連売りから反転の特買い急騰で10,000円ほど更に積み上げ、25,000円を超えていたので、もうやめておけば良かったのだが、前場でも触ってけっこう儲かっていた
💢ブルーイノベーション
14:00過ぎて再度吹き上がっていたのを見て入ってしまった。これが大失敗で最大損切はここ。後場の根拠薄い急上昇はすぐに元の位置まで戻る場合が多いのを今まで痛いほど分かっていたのだが、海帆の棚ボタ勝利で緩んでいたのか見事に引っかかり海帆の稼ぎをほとんど失う。更に、

💢愛媛銀行
急上昇に乗っかってみたのだが、見事に乗り遅れで損切り。
  • 勝った後のメンタル処理がダメ。スパッと回線切ってお茶でも飲むべし。

2025年2月21日金曜日

21日のデイトレ

損益 +5,420 円 

最大損切り -3,800 


今日は、米国も先物も不穏な感じで、三連休前ということもあり、慎重に入ることにして、

💖LIBERAWARE
NF日経レバ
アマノ
サイフューズ
ディー・エヌ・エー
💖💖ブッキングリゾート
フライヤー
ブルーイノベーション  と、幅広く入って取ったり取られたり、一時8,000円ぐらいまで稼いでいたが、前場終わりには5,000円まで減らしていた。

ここでやめておけば良かったのだが、
💢日本鋳鉄管
不用意に入ってしまい、ナンピン地獄からマイ転、1万円ほど失う。
しかし、
💰日産自動車
好材料で吹き上がって1万円ほど稼ぎ、結局前場終わりとほぼ変わらず終了。
  • 連休前の金曜日、後場の動き方は難しい。深追いは禁物

2025年2月20日木曜日

20日のデイトレ

損益 +9,010 円 

最大損切り -1,650 


今日は米国上げも先物下げで不穏な空気。もともと苦手な木曜日ゆえ、慎重にはいることにして、各銘柄少しづつ

LIBERAWARE
サンウェルズ
💖💖スズキ
ピーバンドットコム
💖フライヤー
土木管理総合試験
💖💖日水コン はラッキーパンチが当たり、
一通りつまんで、+9,900円。もう一声と思って再び入ってしまったのが
スズキ
調子に乗って不用意なエントリーで最大損切り。

  • 11:00過ぎの売り圧強いときに不用意に入るのダメ。

2025年2月19日水曜日

19日のクソトレード

損益 -90,640 円 

最大損切り -23,100   


今日は、米国上げも、日経微妙な感じで大人しくしていればよかったのだが、

キオクシアホールディングス
💖💖川崎地質
日産自動車
💖💖💖日水コン  あたりを触って、5,000円ぐらい取っていたが、もう少し稼ぎたくて、あちこち物色するもなかなか良さげな銘柄が無い。ならばここでやめておけば良かったのに、

💢💢イタミアート  
9:27頃、長期線に触れて下ヒゲ反発したかに見えたのだが、微妙に下げたのでナンピン入れたら、一気に下に持っていかれる。最近も同じ手口に嵌められた気がする。結局ほとんどリバらず。外国の資金が日本ではなく欧州に流れているらしく、買い手不在なのかリバらず。

後場になって、少し動きがマシになり、
💖💖サンリオ
三井物産
💖💖川崎地質
土木管理総合試験 など触って、もう5,000円ほど追加。その後、
💖💖💖資生堂 の急騰や
横浜ゴム で更に1万円ほど追加。後場になってから盛り上がって来たので、前場で無理して入ったのが本当に悔やまれる。
  • 入るものが無いときは無理に入らないこと

2025年2月18日火曜日

18日のデイトレ

損益 +5,150 円 

最大損切り -10,800 


今日は、米国休場、先物も微妙で昨日に引き続きミニマムにやるつもりが、最初に入ったのが、

サンリオ 370
2本目の終わりで入ったのだが、いきなり下に持っていかれて、最大損切り。
地味トレードと言いつつ、どうして祭りになると入ってしまうのか....
ローソク1本で1万円のボラで、取ったり取られたりを繰り返し、結局370円の儲けとは...。まあ損切1万円から生還しただけでもヨシとしよう。

その他の銘柄も値動きが読めず、
AIフュージョン 400
NOTE 300
Schoo -490
💖WILLSMART 1,000
ダイフク 700
フジ・メディア・HD 550
ブシロード 200
💖レナサイエンス 1,100
💖技術承継機構 1,000
日産自動車 20

微益と微損を繰り返しつつも、何とか+5,000まで持ってきて疲れ果てた。今日はこれにて終了。
  • やはり早めの損切りこそ正義

2025年2月17日月曜日

17日のクソトレード

損益 -67,980 円 

最大損切り -16,100 


今日は、米国が祝日のためノートレにしようかと思ったのだが、まあちょっとだけという感じで入ってしまった。結論から言うと、ノートレか、通常の目標の半分程度にすべきであろう。

月曜日なので寄り天警戒で、9:15まで様子見、9:30ぐらいから入った。案の定、日経は微妙な感じで、鬼の居ぬ間に?という感じでアルゴが好き放題暴れている。
それでも
💖LABORO.AI
フジ・メディア・HD
💖ユーグレナ とコツコツ取って、損切無し、無傷で3,000円ぐらいを何とか稼いだのだが、この金額はこのあと攻めに行くか守りに入るかか微妙なところ。
💢レナサイエンス
9:43、長期線にタッチしたところで買いを入れたのだが、誤操作で3枚入ってしまった。
そのまま地獄まで突き落とされる。そもそもこんなボラの大きい銘柄は避けるべきであろう。その後、誤発注と思われる大量の買いと売りから寄った
💢セキチュー や
今日決算の
💢ブリヂストン にも入ったが、最初はかなり取れていたのに、これも粘りすぎて損失を増やしてしまう結果に。

  • やはり地味トレードを貫くべき。米国休場日はノートレに。

2025年2月16日日曜日

今週(2/10~14)のまとめ

しばらく「今週のまとめ」は休んでいたのだが、気まぐれに書いてみる。
このところ前場終わりとか10:30頃までは勝っていたのに、ちょっと休憩して戻って来てから、わざわざ負けに入ってしまうのが続き、今週の場合、
  • 月曜 前場の終わりには6,000円前後勝っていたのだが ⇒ その後負け
  • 水曜 順調に9,000円ぐらいまで稼いできた ⇒ その後負け
  • 木曜 前場終了時点で4,000円程度のプラス ⇒ その後負け
  • 金曜 なんとか我慢して ⇒ 6,000円勝ち 
今週は火曜日が祝日だったので4営業日になるが、勝ってるうちにやめておけば、25,000円勝っていたはずだった。
この金額は将来の目標である「年金の足しになる程度に稼ぐ」に充分な金額なので、
当面は以下のマイルールでやってみようと思う。
  1. 寄付きから15分~30分は様子を見るだけ。
  2. 取引に使うのは30万円まで。ナンピンする場合も合計30万円まで。
  3. 損切りは2,000円以下を死守。
  4. 10:30以降は、ナンピン禁止かつ逆指値を必ず入れる。
  5. 基本的に前場の時点で勝っていたらやめる。後場入る場合は13:00まで。
  6. 勝ち過ぎないこと。慢心ダメ。

2025年2月14日金曜日

14日のデイトレ

損益 +6,100 円 

最大損切り -1,900   


今日は、米国上げ先物は微妙と、やはり慎重に入ることにする。
特に今週は途中まで勝っているのに、わざわざ負けに行ってしまっているので、特に10:30以降は絶対にナンピンしないこと、損切は2,000円以下を目標にやってみたのだが、

💖ENEOSホールディングス
TOYOTIRE
💖アシックス
エムスリー
💖ディー・エヌ・エー
💖トヨクモ
💖フジ・メディア・HD
リミックスポイント
💖レナサイエンス
児玉化学
💖武蔵精密工業  と幅広い銘柄で薄く取ってなかなか良い感じだったのだが、

💢ispace
IRで飛びついてしまい、上髭で掴んでナンピン入れ始めて、ほぼ底で損切り。
案の定反発してしまったのが腹立たしいが結局また下に戻ったので、なんともヘタクソとしか言いようがない。
  • 今日はわりと正気で地味にやれた。このペースを続けよう。

2025年2月13日木曜日

13日のデイトレ

損益 -11,860 円 

最大損切り -21,600   


今日は、米国も下げて先物も微妙な感じ。慎重に入ることにして、様々な銘柄に入ってみたのだが、
💖エムスリー
カバー
💖クシム
クラレ
シンプレクスHD
リベルタ
日経平均がぐんぐん上がって行くのに触っている銘柄は渋くて、前場終了時点で4,000円程度のプラス。ここでやめておけばよかったのだが、また決算に突っ込んで行ってしまった。

💖雪印メグミルク
💢大和ハウス
💰LIBERAWARE
💢古河機金
💢武蔵精密工業
3枚握って600円突き落とされた時はもうダメかと思ったが、この程度で済んで良かった。
結局、勝ったり負けたりして、トータルでは負け。

  • どうしても決算触りたいなら逆指値入れて1枚だけにしておくこと。

2025年2月12日水曜日

12日のクソトレード

損益 -185,790 円 

最大損切り -110,050


今日は、祝日明けでダウは微上げ、その他は月曜は上がっていたが昨日は下がっていたので、まあ寄り天注意で慎重に始めることに。

AIフュージョン
💖💖💖ELEMENTS
LIBERAWARE
💖ディー・エヌ・エー
フルッタフルッタ
💖ヨネックス と、ちょっとヒヤヒヤする場面もあったが順調に9,000円ぐらいまで稼いできた。しかしこの9,000円というのが魔物で、あともう少し見てみるかと思ったのだが、どうも今日は値動きが小さく、入りにくい。そこでついつい入ってしまったのが、

💢クラレ
場中11:00の決算で大きく下げたところに入ってしまった。最初は反発したところを少し取れていて、13,000円ぐらいまで利益を伸ばして来たのだが、途中から下げに捕まり、あとはお決まりのナンピン地獄へ。どこかで反発するだろうと、その気配は少し匂わせて来るのだが、買いは続かず結局引けまで粘ったものの、一番どん底で損切りさせられることになった。
  • よくわからない決算に突っ込んでナンピンとか、もうしないって言ったよね?

2025年2月10日月曜日

10日のデイトレ

損益 -5,230 円 

最大損切り -9,900 


今日は、米国市場が1%前後の下落、先物も冴えず、明日は祝日なのでノートレでも良かったのだが、ついつい入ってしまった。
💖💖AIフュージョン
💖💖NOTE
SUBARU
あんしん保証
ライト工業   と、細かく抜いて前場の終わりには6,000円前後勝っていたのだが、ここでやめておけば良かったのに(n回目)、決算銘柄に手を出してしまった。

💢ラウンドワン でボロクソにやられて、
💖💖💖王子ホールディングス
💖💖💖明治ホールディングス でかなり取り返したのに、
💢レナサイエンス で再びボロクソに負けてしまった。(途中プラマイゼロまで持っていけるチャンスがあったのに)

💖フジクラ
15:00決算付近の恐ろしい値動きだけ貼っておく。一瞬上げて、下げて、また上がるみたいなw

  • 前場で勝っているのに後場入らないこと。

2025年2月7日金曜日

7日のデイトレ

損益 +11,491 円 

最大損切り -400 


今日は、米国も先物も微妙な感じ。引き続き日米首脳会談で盛り上がりそうな宇宙関連と、決算からちょっとだけ取るつもりで、幅広い銘柄に入ってみた。

💖💖NOTE
💖QPS研究所
日産自動車
TOWA
アストロスケールホールディンク
パルマ

好決算がらみでは、スシローの海外事業が好調とかで、
💖💖FOOD&LIFE
💖💖メルカリ
SUBARU など。値動きが恐ろしくてほとんど取れず。
久々に正気を取り戻して慎重に売買した結果、損切りはわずか400円となった。

  • 慎重すぎるぐらいで丁度いいと思う。

2025年2月6日木曜日

6日のクソトレード

損益 -30,500 円 

最大損切り -28,300   


今日も、米市場先物共に上げ、楽しい一日になりそうw
様々な銘柄に入って、好調に積み上げて行った。
💖💖💖AIフュージョン
💖Kudan
💖NOTE
💖💖💖QPS研究所
💖💖レナサイエンス
SYNSPECTIVE
アストロスケールホールディンク
💖エヌエフホールディングス
クシム
リプロセル
ルネサスエレクトロニクス
💖💖日産自動車  
前場で26,000円ぐらいのプラスとなり、ここでやめておけば良かったのだが、
後場も入ってしまい、

💢伊藤忠
13:00、場中の決算発表と聞いて、下がっていた所からリバ取りに行ったのだが、絶壁でそのまま谷底に落とされてナンピンするも再び突き落とされて戻って来れず。本日の利益をすべて吹き飛ばしマイ転へ。
  • 決算直後は近寄らない事

2025年2月5日水曜日

5日のクソトレード

損益 -22,130 円 

最大損切り -11,200


今日は、米国も先物も上げて良い一日になりそうw
早速引っかかったのが、
💢AIフュージョン
ひどい下落に巻き込まれて4万ほど損失を出してのスタート。
ちょっと勢いがなくなって来たな、と思った時点で損切りすべきだった。
後半戻して来たところを拾い、
💖💖DELY
ELEMENTS
💖💖テクノ菱和
💖レナサイエンス
💖住友電工 などで細かく稼いでマイナス2万まで戻して来た。

15時近くに祭りになっていたのが、
💢本田技研
本田と経営統合を予定している日産自動車が基本合意を拒否と、日経が報じたため日産は暴落して売買停止に、本田は急騰を始めたのだが、最初はそれに乗って稼いで損失は1万円程度まで圧縮されてきたのだが、タレ始めたところで無限ナンピン入れてしまい、本日2回目の万単位の損切り発生。
  • 祭りは楽しいけれど、最後まで付き合う必要は無いし、何枚も買わないこと。

2025年2月4日火曜日

4日のクソトレード

損益 -188,251 円 

最大損切り -120,660 


今日は、米国市場が不穏な下げをしていたのだが、朝には一転して先物も上がって楽観ムードに。昨日から持ち越していたのが、
💢テクニスコ
いちにち信用で買っていたので始値の420円で強制決済となり、約12万の損失。
腹立たしいことにそこから70円も上がるとは。もし天井で売り抜けられたら逆に9万の利益だったので、やはりいちにち信用で持ち越すなんて、絶対にやってはいけない。
そこから少しでも取り返そうと入ったのが、

💢SYNSPECTIVE
こちらもテクニスコと同じようなパターンにやられて損失が更に拡大。引けで処分したけれど、こういう1,000円以下の銘柄の歩き方はまた勉強し直さなければ...。

少し取れたのは、
💖💖フジ・メディア・HD
レナサイエンス
住友ファーマ ぐらい。
  • 昨日レナサイエンスで稼いでから大振りになっている。注意。

2025年2月3日月曜日

3日のデイトレ

損益 +22,150 円 

最大損切り -3,000 


今日は、米国下げの先物暴落で不穏な空気。落ちてきたところを拾うことにしたのだが、
💰💰レナサイエンス
先週末ストップ安で引けたので、反発しそうな雰囲気があって入ったらこれが強い強い。
今日は余計な事せずにこの銘柄だけでも良かったですな。結局ストップ高まで行ってしまった。

💢テクニスコ 
こちらは先週末ストップ高から再び盛り上がり始めたのを見て入ったら、全然ダメでした。
しかも持ち越ししてしまった。今日の損益には入っていないが、明日少しでも取り返せると良いな。

  • また地味トレードを忘れているらしい。

2025年1月31日金曜日

31日のデイトレ

損益 +5,110 円 

最大損切り -8,200 


今日は、米国も先物も微上げということで、慎重にやりますかと入ったのが、

💢メタプラネット
この銘柄に入るとか、何処が「慎重」なのか全く意味わかりませんがあっさりと下に持っていかれてナンピンして万単位の損切り... ところが切ってから戻るどころか上に突き抜けてしまい、この銘柄のボラの大きさに改めて驚くと共に、今後はもう触らないで置こうと心に誓った(n回目)。 その後、
NOTE
フジ・メディア・HD
令和アカウンティング  など触るが焼石に水という感じ。ところが、

💰レナサイエンス
昨日ストップ安で、今日も寄らずにストップ安まっしぐら、かと思いきやストップ安3円手前から鬼リバが始まった。これは乗るしかないと飛び乗り即抜きして損益もプラ転どころか爆益か?、いいぞいいぞと思ったら最後の上ヒゲで捕まりここで最大損切り。こんな荒れた動きでもやはり移動平均線を越える時は注意しなければ。いや勿体ない事をした。それでも1,250円あたりで跳ねて上下を繰り返していたので少しづつ稼いでいたが、13:00を過ぎてついに力尽きてストップ安へ。合掌。
  • 荒れた値動きでも落ちついてチャートを見ましょう

2025年1月30日木曜日

30日のクソトレード

損益 -28,170 円 

最大損切り -9,100   


今日は、米国も微妙、先物も微妙、今日こそノートレにすべきだった。
最初に引っかかったのが、
💢NOTE
最初に9:15頃の下落に引っかかり、12,000円ぐらい損切り。腹立つことにこれはすぐ値を戻してきた。後場に長期線で跳ねたところを取りに行ったら、連続陰線で25,000円ほど滝壺へ落とされる。まあこういう銘柄に何枚も突っ込まない方がいいですね。

他にも、色々な銘柄に入るも今日は手が合わず、買ったとたんに下がるし、損切したらすぐ反発してくる、空売り入れたら焼かれる、こんな日は無理して稼がなくても、他に良い日はいくらでもあるのだが、

visumo
ククレブ・アドバイザース
💖💖フジ・メディア・HD
ムゲンエステート
💖💖野村マイクロ・サイエンス あたりを触って少し取り戻すが焼石に水。
💖💖日野自動車
最近静かだったのだが、15:00を過ぎて突然荒れ始めた。
楽天証券のマケスピ2だけ見てたので何だ何だ?と思いつつ、とりあえず下がったところを拾って、少し足しにした。SBI証券のHYPER SBI2を見ると、
小さく、決算マークがオレンジ色に光っているのでわかるのだが、決算発表が15:00だったんですね。そりゃ荒れますわw

  • トレードツールは各社一長一短あって、やはり両方上げておかないと...