2025年8月29日金曜日

29日のデイトレ

損益 +11,210 円 


今日は昨日の大敗から一人反省会をして、あまりタイトル回収にこだわらないことにした。
稼げるときに稼いでおくが、エントリーは慎重に、地合いがダメならとにかく待つ。
幅広い銘柄に入って、一つの銘柄にこだわり過ぎない、を念頭に
3747 インタートレード +200
3985 テモナ +1,630
5726 大阪チタニウム +100
6177 AppBank +2,260
7273 イクヨ +2,300
7615 京都きもの友禅HD +1,120
8058 三菱商事 +600
8105 堀田丸正 +900
8746 unbanked +600
218A LIBERAWARE +400
281A インフォメティス +1,100
昨日の難しい動きがまだ少し残っていたが、買いが強めに入るシーンが多くて全銘柄プラスで抜けられたのは良かった。同値撤退を9回やっているが、長持ちしてると売りが降ってくるイメージがチラついてしまって早めに手放してしまうことが多かった。上手な人ならもっと稼げるんだろうと思うが、コツコツと積み上げた感じになった。
  • 今日は正気に戻った。来月は負けても良いが大敗をしないことを念頭に頑張りましょう。

2025年8月28日木曜日

28日のクソトレード

損益 -57,840 円 


今日は苦手な月末の木曜日。週次の目標も達成しているのだから、今日はノートレにすべきだった。

まずは、
6177 AppBank +1,500
6574 コンヴァノ +0
3195 ジェネレーションパス -300
3747 インタートレード +420
7273 イクヨ -1,100  と、手数の割には一進一退で利益が伸ばせず。
こういう展開なら、プラスが残っているうちにさっさとやめればよかったのだが、ついつい値動きが大きく板の薄い銘柄に入ってしまった。
168A イタミアート -23,600
ほとんど天井付近でつかまり、板が薄いのでぶつける売りがはるか下で、下がり始めたら止まらない。なのにナンピンも停まらず、1,770円付近で損切したが、万単位の損失を出してしまった。
もちろん持ち続けていたら退場してるところだったので、そこは不幸中の幸いと思った。

6836 ぷらっとホーム -31,610
最初は上昇に乗って上手く取れて、損益もマイナス8,000円程度まで回復。今日はこのぐらいにしておくかと、少し休憩していたのだが、席に戻って来て不用意に入ってしまい、急落に飲まれてしまう。この時余力一杯まで買ってしまっていたので破壊力抜群。
後場も入ってみたが、上げより下げの方が大きく損失を更に5,000円ほど広げてしまった。

3853 アステリア +1,600
7731 ニコン +1,950
8058 三菱商事 -8,500
8143 ラピーヌ -700
8783 GFA -800
402A アクセルスペース +3,300  など少し触ってクロージングまでつきあって終了。
  • 利が伸びない時は、地合いも悪い。大ロット、ナンピンはダメ絶対。

2025年8月27日水曜日

27日のデイトレ

損益 +6,000 円 


今日は、米国も日経も微上げ。月末の締め日でもあるので、まあ無理せず3,000円ぐらい取れれば...と思い入ったのだが、当初狙っていた
1844 大盛工業 +700  の値動きが微妙で、
4575 キャンバス +1,900
5595 QPS研究所 +2,000 に入ってまずまずの稼ぎとなったのだが、もうひと勝負、
141A トライアルホールディングス +400 と
3681 ブイキューブ +600 を、ちょっとつまんで、
3853 アステリア +500
荒い値動きをしていたが、つい入ってしまい、上に下にと揺さぶられ結局500円しか取れず。その後、
3905 データセクション -100 を触るも微損で撤退。
  • チャートが100円刻みになってるような荒い銘柄は、ちょっと我慢して見ていよう。

2025年8月26日火曜日

26日のデイトレ

損益 +5,200 円 


今日は、米市場も先物も下げ気味。月末なので昨日の荒い流れが継続すると予想。
場合によってはノートレでもいいかと、9:15ぐらいから入ってみたが、やはり特買いが寄ってからの急落が多くなかなか入るタイミングが難しい。
リバるかなと思ったら売りが降って来てコロしにくる。
9610 ウィルソンWLW +1,600 は何とか滑り込んでストップ高付近で売れたが、
3747 インタートレード +2,100
3853 アステリア +1,300  と4桁利確と損切を繰り返して上下に揺さぶられて、タイトルを何とか回収。

もうちょっと、と思って入った
8783 GFA +200 も、ストップ安付近で上下するので恐ろしすぎる。
結局9:40で店じまい。

今日は入ってないけれど、こんな値動きされては買うも地獄、売るも地獄

  • 今日の相場は素人には無理だ。こういう日を見極めるのも大事かと。

2025年8月25日月曜日

25日のデイトレ

損益 +5,600 円 


今日は、このところ相場を支配していたジャクソンホール会議が終わって、米利下げへの期待感が高まり、ほっと一息な感じだろうか。
こういうとき、日本の相場はどう動くのか、様子を見ながら慎重に入ることに。
先物は600円も上がっていてバブルだなぁと同時に寄り天の可能性を頭にいれつつ、
いざ開いてみたらまぁ、監視していた銘柄は特買い連発で買えず。
仕方なく、寄っていた
3908 コラボス +5,600
に入って、トントンと勝って細かく利確してあっという間にタイトル回収。
しかし上の1分足チャートの通り、この上昇は4分間しか持たなかった。その後連売りで値が戻るを通り越してマイ転している。
他の銘柄も値幅の多少はあれど、朝特買いで始まったものの、寄ってから連売り、特売りとなって地獄へ落とされる展開。これはもう触るとタヒぬと思い、長居は無用、さっさとやめることに。
  • このところ日本株を買っていた米国の資金が少し戻ったのだろうか。

2025年8月22日金曜日

22日のデイトレ

損益 +5,020 円 


今日は苦手な金曜日。週次目標も到達しているのでノートレのつもりだったのだが、米市場が微妙な割には先物は僅かながらもプラス。このところ低位株が元気なので100株だけなら... と入ってみた。

4575 キャンバス +1,800
9227 マイクロ波化学 +1,000 と、上がって入るのだが時々万単位の売りが降って来て恐ろしい。もうこのあたりで今日はやめとこ... と思って、届いた荷物の開梱などして戻って来て、不用意に 
3908 コラボス -3,700
5246 ELEMENTS +5,820
に、入ってしまった。買ったら下がる下がる。ついついナンピン入れてしまい一時は1,500株で3万円超の含み損を抱えて今週の稼ぎを全部吹き飛ばすかと思ったのだが、幸いリバって来たので平均でプラマイゼロになるあたりで少しづつ利確して、なんとかプラスで逃げられた。
最後はタイトル回収しておしまい。
7269 スズキ +100
  • 休憩から戻って来てすぐの取引、本当に気を付けないといけない。

2025年8月21日木曜日

21日のデイトレ

損益 +5,640 円 


今日は、米国微妙、先物も微妙で、昨日と同じような展開になると予想。
案の定、日経は上がると見せかけて寄り天気味に下げる一方で、中小型株は荒ぶってカジノ状態。
3747 インタートレード +1,610
3853 アステリア +2,800
8349 東北銀行 +600
総計 +5,640 と、順調に取ってタイトル回収。
ここで止めても良かったのだが、もうひと勝負、

7066 ピアズ +630
10:00あたりで跳ねていたので入ってみたが、上へ下へと揺さぶられるも、なんとかプラスを残せた。こういうのは一旦窓を埋めるまで待った方が良いですね。
これ以上触ってると全部毟り取られそうなので今日はこれで終了。
  • 今週の目標はすでにクリアしているので、明日はノートレかな。

2025年8月20日水曜日

20日のデイトレ

損益 +5,020 円 


今日は、米国微妙、先物微妙ということで、チャンスを待って2~3千円取れれば良いかなと思って入ってみたが、東証がダダ下がりな一方で、上がってる株というか荒れてる株も多く、ストップ高かと思えば連売りになったりと、油断してると万負けしそうな恐ろしさがある。

5243 NOTE 2,000
ほどほどの値動きを狙って入ってみたが、材料が弱かったのか結局下がって来たので利益が残っているうちに撤退。

3747 インタートレード 400
3853 アステリア 100
5721 エス・サイエンス 200
6613 QDレーザ 0
7269 スズキ 100
8783 GFA 1,310
141A トライアルホールディングス 200
402A アクセルスペース 710  と、元気の良さげな銘柄に入ってみたが値動きが荒く、かなりビビりまくりで1~2分のホールドで手放す。
そのせいか、損切は1回も無し、同値撤退も多かったが、コツコツ積み上げてタイトル回収まで持って来れた。
  • もう少し積極的に入っても良かったが、2時間かけて5千円稼ぐのも悪くない。

2025年8月19日火曜日

19日のデイトレ

損益 +11,450 円 


今日は、ダウが微妙ながらも、先物は43,900に迫る勢い。その割に朝の気配があまり上がっていない感じなので、これはデイトレ日和かな。

402A アクセルスペース 3,350
4935 リベルタ 1,100
7269 スズキ 650  と、調子よく取れて、タイトル回収。
ここで止めておけば良かったのだが、まだ9:30前なのでもうひと勝負、と思って入ったのが、
3541 農業総合研究所 5,550
最初は、トントントンと3連勝で3,000円ほど取れたのだが、押し目だと思って入ったら下がる下がる。それは良いのだが、ナンピンで1,500株まで買ってしまい、一時は2万円の含み損を抱えるに至ったが、反発して何とかプラ転したところで利確。危ないところだった。

その後、日経平均がタレてきて、監視していた銘柄がみんな下がって来た。
3195 ジェネレーションパス -500
9271 和心 1,300  と、一進一退になって、市場の冷えも感じたので今日はもう終了。

  • 同一銘柄で3連勝したらちょっと引いてお茶でも飲みましょう。

2025年8月18日月曜日

18日のデイトレ

損益 +2,510 円 


今日はダウはほぼ横ばい、ハイテク系が下げ、日経は微上げという雰囲気。
寄り天に引っかからないように慎重に入ろうと思っていたのだが、

194A WOLVESHAND -13,100
今日はこれに引っかかった損失を取り戻す人生だった。
寄り天に気をつけろと心では思っても、なぜ特買いから寄った所で根拠薄く入ってしまった銘柄でナンピンしてしまうのか。
このあと、後場でも楽に稼げる銘柄がこんなにあったのに、本当に勿体ないことをしてしまった。

4499 SPEEE 1,500
4935 リベルタ 4,720
6177 AppBank 1,000
7082 ジモティー 400
7273 イクヨ 2,900
7615 京都きもの友禅HD -270
1431 LibWork 400
7571 ヤマノホールディングス 200
7352 TWOSTONE&SONS 3,760
9271 和心 1,000
  • チャンスは必ず来る。その時を待て。(n回目)

2025年8月15日金曜日

15日のデイトレ

損益 +5,020 円 


今日はノートレにするつもりだったのだが、暇なものでついつい入ってしまった。

7271 安永 -2,600  で、いきなりマイナススタートとなるものの、決算シーズンで値動きの荒い銘柄が多く、ストップ高に張り付いたと思ったら、剥がれて来て掘り始めたりが多い気がする。
7615 京都きもの友禅HD 500
8105 堀田丸正 2,100
141A トライアルホールディングス 2,000
402A アクセルスペース 3,020  と、早めの損切、早めの利確を心掛けてじわじわ積み上げて、タイトル回収したところで今日は終了。
  • 今日は何とか勝てたが、次回から週次目標到達後はノートレにすること。

2025年8月14日木曜日

14日のデイトレ

損益 +3,600 円 


今日は、東証連騰後の木曜なのでやっても10時ぐらいまでかなと思い入ってみた。
日経は下がっているが、グロースは資金が集まっている感じ。

7071 アンビスホールディングス 1,800 と、幸先よいスタートと思ったら、
3905 データセクション -700
上がってるのを見て入ってしまったが、入ったらダメな銘柄にリストしておいたのを忘れていた。昨日、新株予約権大量発行による希薄化懸念でストップ安まで売られていたのだが、今日はそこからの反発なので長続きしなさそうだと思っていた。買ったタイミングも悪く、マイナスで撤退。 あとは、
3997 トレードワークス 800
5985 サンコール 1,700  と、元気の良さそうなところを少しつまんで今日はもうやめ。
  • 週次目標到達なので、あすはノートレにすること。

2025年8月13日水曜日

13日のデイトレ

損益 +3,820 円 


今日は、お盆休みだというのに、米国上げでつられて先物も強そう。
とはいえ中小型株に資金が流れてこないのか、なんだか買いたくなる銘柄が無い。
10時になってようやく、

9330 揚羽 3,000  で、いい感じにスタート出来たが、
2586 フルッタフルッタ -1,680  調子に乗ってナンピンしてしまい半分吐き出す。
6855 日本電子材料 1,200 で少し取り返すも、
2981 ランディックス -4,500 で捕まってマイ転して前場終了。後場になって
7936 アシックス 4,100 の爆上げと、
402A アクセルスペース 1,700 を少しつまんで、プラスとマイナスを行ったり来たり、なんだか非常に疲れました。

画面閉じていたので気づかなかったけれど、
場中にストップ高に張り付いた後に剥がれて地獄行きになった模様。
PCの掃除をしていたので、知らなかったけれど、こういう事もあるとは恐ろしい。


  • この時期、アルゴが無駄に暴れてるだけで、人間はお休みしてるのでは?

2025年8月12日火曜日

12日のデイトレ

損益 +7,760 円 


今日は連休明けでお盆休み、米国も微下げで通常なら入らないのだが、先物が強そうで日経最高値更新か?と威勢のいい文言が飛び交っている。実際狙っていた銘柄は寄らずストップ高まで飛んで行ってしまったので、寄った銘柄を少し強気に入ってみたが、

6855 日本電子材料 4,400 を良い感じに取って大体満足してしまい、あとは元気良さそうな銘柄をつまんで終了

175A WILLSMART 1,200
7271 安永    1,400
8105 堀田丸正 760
4連続ストップ高のこの銘柄、今日は寄ってから上げ続けていたので少し入ってみたが、こちらのチャンネルの冷静なコメントを見て微益で撤退して様子を見ていたのだが、その直後に連売りが始まった。
巻き込まれなかったのは良かったが、いつもの私なら天井で掴んでナンピンして無事タヒ亡コースだった。
  • 今日から、楽天証券に戻した。こちらの方が動作が軽くてストレスが少ない。

2025年8月8日金曜日

8日のクソトレード

損益 -54,150 円 


今日は、3連休前の金曜日。どうせ利確が降ってくるのだから、ノートレ...と思っていたのだが、日経平均が妙に強くてついつい入ってしまった。

  6330 東洋エンジニアリング で、まずマイナスになり、
💢 2413 エムスリー   で、ボコボコにやられる。
この時点で 2万円近いマイナス。

💰 5247 BTM
いやはや、強いのなんの。触ったらあっという間に今までの損失が消えプラ転へ。しかし調子に乗りすぎて、ストップ高付近でつかまって、だいぶん下まで落とされるも再びリバってきたので何とか収支トントンで逃げる。その後も決算銘柄など触るが、結局稼げずにマイナスで終了。
  5105 TOYO TIRE
  2270 雪印メグミルク

と、ここまでの損失は2,000円程度。ここで止めておけば良かったのに、後場も入ってしまい、決算銘柄に突っ込んで、取ったり取られたり、結局取られる方が遥かに多く本当に下手くそであることを証明した。

💖 1605 INPEX
💢 2264 森永乳業
  3245 ディア・ライフ
💢 341A トヨコー
  4911 資生堂
💖 5108 ブリヂストン
  5262 日本ヒューム
  5830 いよぎんホールディングス
💢 6203 豊和工業
💖 6460 セガサミーホールディングス

  • やはり連休前はノートレに限る。2,000円で日帰り温泉行ってビールでも飲むべし。

2025年8月7日木曜日

7日のデイトレ

損益 +5,300 円 


今日は連休前の木曜日ということで、かなり警戒モード。
どうせ利確が降ってくるので9:30までの勝負と思い入ってみたが、やはりスッキリとは上がらず、時々がバッと売りが入るもジワジワ上がってはいる模様。
  155A 情報戦略テクノロジー
💖 215A タイミー
  2413 エムスリー
  262A インターメスティック
  6574 コンヴァノ
  7273 イクヨ

元気の良さそうな銘柄を少しづつつまんで、損切ゼロでタイトル回収したので、今日はこれで店じまい。

  • もっと長持ちしていれば取れたとは思うが、連休前なので自重。

2025年8月6日水曜日

6日のデイトレ

損益 +3,400 円 


今日は、米国微下げ、日経も微妙。やはり3連休が気になるので、9:30頃から慎重に入ってみたが、どうにも値動きが無い。

💖情報戦略テクノロジー 155A で1,800円取れて物足りないけれど、入る銘柄が無い。
Hmcomm 265A
💢データセクション 3905
💢かっこ 4166
ビーマップ 4316
QPS研究所 5595  と、無理に入ってしまい損益マイ転に。しかし10:00過ぎてから

💖💖ユニチカ 3103
💖コンヴァノ 6574  と値動きのある銘柄が出て来て
💖💖FOOD & LIFE COMPANIES 3563
スシローの持ち株会社だが、場中に決算が発表となり、最終利益を10%上方修正との報で、失望売りなのか激しく上下しながら下に持っていかれるも、すぐにリバウンドして結局上に。
地味トレーダーとして恐ろしくて入れないのだが、ちょっとだけつまんだ。
  • やはりチャンスは待て、ということを再確認。

2025年8月5日火曜日

5日のデイトレ

損益 +5,000 円 


今日は、朝寝坊をしてしまい、ゆっくり朝食を摂って入れたのが10:00だった。
日経平均は微上げ、朝の上げが終わって何やら落ち着いたムード。

💖ブルーイノベーション
💖GMOインターネット と、動いている銘柄に入ってみたが、1,000円ぐらいづつつまんだものの、スカッと上に上がる気配はなく、次のチャンスを待つことに。

💖💖Waqoo
11:00過ぎてから、突如吹き上がったのを2回の売買で仕留めて、損益見たらちょうど5,000円。長持ちしてたり、3回目入ったらヤバイところだった。
SBI証券の場合、実現損益がリアルタイムで表示されないけれど、過去にあと100円取りに行って無事タヒ亡ということもあったので、見えないことが幸いする場合もありそう。

  • 今日は3銘柄だけ触って損切も0円、案外こういうトレードで良いのかもしれない。

2025年8月4日月曜日

4日のデイトレ

損益 +5,790 円 


今日は、金曜夜から日経先物が1,000円安と暗雲立ち込めるスタートとなったが、日経は40,000円を割るも暴落というほどではなく、銘柄を選べば何とかなりそう。
元気の良さそうな
コンヴァノ
日足を見たら、5月からもう8倍になってるんですね... こういう銘柄に資金ぶん投げて寝ているというのをやってみたい人生だった...
ほか、
ジェネレーションパス
北海道電力 など触って本日は10:00で終了。

今日からSBI証券をメインで使うことに。
楽天証券と違って損益がcsvで抜けるのが翌日以降ということでブログに損益を貼るには向かないけれど、新生銀行の口座と結びつけると、特定口座の預かり金を一定することができるので、地味トレーダーにはこちらの方が向いていそう。特に、儲かった日や、クレカ積立の売却分など一時的に預かり金が増額してしまうと、その間の信用余力が増大してしまい、無限ナンピンなどで大損してしまうことがあるが、今後は遅滞なく新生銀行の口座に入るのでそういった危険を軽減できそう。

  • 今日は東証持ちこたえそうだが、去年の8月5日の暴落みたいにならないか注意。

2025年8月1日金曜日

1日のクソトレード

損益 -9,470 円 


今日は月初めだが金曜日、どっちに転ぶかわからないが、本格的に動くのは盆明けかと思うので、チャンスがあれば入る、場合によってはノートレ、という構えだったのだが...
IPS -21,990
上がりそうだな..と思って現値の少し下に指値したら、どんどん上がって置いて行かれる。
上がっては指値して、また上がるというのを3回繰り返したらさすがにこんな上で捕まったら危ないぞ、と思った瞬間、急落して一番下の指値まで全部刺さってしまい、更に地獄まで突き落とされてしまう。

しかし、金曜のチャンスは後場。わかっていたはずなのに待てなかったんですね。
決算発表も多く様々な銘柄に入ってみた。
VERITASINSILIC 5,400
イメージ情報開発 6,400
スズデン 2,100
ソシオネクスト -3,580
ダイセル 2,110
マックハウス -100
丸紅 -4,290
兼松 -4,430
商船三井 3,600
情報戦略テクノロジー 4,810
日本セラミック 500

しかし、昨日も「ボラが大きすぎて危ない」と思って入って稼げなかったのに、どうして入ってしまったのだろう。特に週末は寄り付きで上がったら利確が降ってくると思っていたのに、本当に勿体ないことをした。
  • 取ったり取られたりだったが、前から言ってるようにチャンスは必ず来る。待て。