2025年9月15日月曜日

厚生年金の「基金代行」部分

今日は月曜日だが祝日なのでトレードではないのだが、ときどきマイナポータルから、将来の年金受給見込額などを様々な条件でシミュレーションしている。
偶々、今回開いてみたら、前回調べた受給見込み額より20万円以上アップしているようだ。

良く調べてみると今回アップした分は、「基金代行」部分というらしい。
  • 加入していた厚生年金基金が解散(平成26年3月までの解散)をすると基金から連合会が年金の支給義務を引き継ぎ、国の老齢厚生年金の代行部分を支給しています。この年金を代行年金といいます
    https://www.pfa.or.jp/user_jukyu/daiko_nenkin/index01.html
なるほど、確かに私が勤めていた企業の厚生年金基金はいずれも解散しているが、いままでそれが反映されていなかったというのは、どうやら散逸している年金情報を集めている途中らしい。

こんなことなら、もっと早くマイナンバー、昔は「国民総背番号」とか言ってマスゴミがdisっていた記憶があるが、さっさと実現していればよかったのにと思う。

念のため、企業年金連合会に問い合わせしてみたところ、こちらに確かに記録がありますとのことで一安心。年金支給開始前に通知がもらえるように、現住所へ住所変更を依頼した。
もし、繰り上げ受給する場合は、

  • 先に国の老齢厚生年金の繰上げ請求をしていただき、国の年金証書が交付されましたら、上記ご依頼方法のいずれかにより、国の基礎年金番号等をお知らせください。
    https://www.pfa.or.jp/user_korekara/seikyu/#h4_2
とのことで、国の年金を貰ってから別に請求手続きが必要らしい。

しかし基金代行部分の金額、将来デイトレで年金の不足しそうな金額を埋めようと思っていた額に近く、リスクを取ってデイトレしなくても、これにポイ活を足せば充分なのでは... とモチベーションがちょっと下がって来た。

あと、最初就職するときに、大きな企業を選んでおいて良かったなとも思う。

0 件のコメント: