2025年9月23日火曜日

年金のプラスα額が判明

今日は祝日なのでもちろんノートレ。
先日、将来の年金受給額をシミュレーションしていたときに判明した「基金代行」部分について、企業年金連合会に詳細を問い合わせて、見込み額を郵送していただいたのだが、
なんだかまた年金が増えてる気がする...
調べてみると、解散した企業年金基金は、本来国が運用すべき部分を代りに運用していたのだが、さらに「プラスα」と言われる、上乗せ分が存在するんですね。この「プラスα」部分については、ねんきん定期便など、国の年金事務所の試算額には全く反映されていないのである。
まあ複雑なものですね。更に人によっては企業年金を請求することになるわけです。
私の場合、企業年金は退職時に一時金として100%回収したので貰えないのですが、こうやって落ち着いて調べておいて良かった。(バタバタしている時だと絶対忘れそうw)
  • とはいえ、計算してみると各種税金や、特に健康保険料が高くなるので、年金額が増えても手放しでは喜べないのだが....

2025年9月22日月曜日

22日のデイトレ

損益 +4,000 円 


今日は、飛び石連休の中日で、触ってもどうせクソ相場、と思いつつ入ってみたが、
3853 アステリア +3,800 で調子よくスタート。
6613 QDレーザ -500 
最初少し取れて、そこで引けば良かったのだが、調子に乗りすぎて高値掴みしてしまい無限ナンピン編へ。9:30過ぎても大きくリバウンドしなかったので細かく利確入れて微損で手放したけれど、10:00まで持っていたら爆益でしたね。でも1分足でもほんの一瞬の上髭、うまく捕まえられたかどうか。その後は、
218A LIBERAWARE +700 など触って、キリ番ゲットしてしまったら、どうにもやる気が出ず、板に指値置いてみるも結局買わずに10:30終了。
  • 最近ロットが増えて来るとマウスを握る手が震えて来る。震えない程度のロットでやること。

2025年9月19日金曜日

19日のデイトレ

損益 +4,250 円 


今日は、先物が爆上げで日経平均は最高値を更新しそう... ということは中小型株はダメかなと思ったら、やっぱりダメでした。上がってる株には乗り遅れるし、上がったなと思って入ろうとすると急落するしで、
4316 ビーマップ +1,000
6323 ローツェ +250
7640 トップカルチャー +300
売買も3回、それぞれ100株づつ触っておしまいにします。

と言ったが、日銀会合の発表まで待つことに。金利は据え置きとなったものの、ETF処分の報で日経がガラってきた。
さすが日銀、天井で売り抜けるのかと感心している場合ではないが、それでも
3853 アステリア +900
153A カウリス +1,800 と、少し触ってプラスのうちに切り抜けられたのは良かった。
  • 連休明けまで実質お休みかな。

2025年9月18日木曜日

18日のデイトレ

損益 +6,140 円 


今日は、FOMC通過で米利下げが決定するも、市場予想通りだったためか、あまり面白い動きはしなさそう。日経平均は45,000円の壁付近の攻防で、中小型株は蚊帳の外と見た。

いきなり、不用意に入った
5985 サンコール +3,630 で、余力一杯までナンピンさせられるも何とか生還。
こういうトレードをしてはいけないのだが、中々癖は抜けないものですね。その後、
4265 IGS +300
4784 GMOインターネット +810
6324 ハーモニック・ドライブ・シス +1,400  など触るも、昨日同様に上がったら急落する銘柄が多くてあまり触れず。
8013 ナイガイ +0 で一進一退になって来たので10:00のニュースをチェックして何もなかったので終了。
  • 今週はこれで終わっても良い。

2025年9月17日水曜日

17日のデイトレ

損益 +3,400 円 


今日は米国が半導体戻すも、他が軟調な感じ。日経は下から始まりそうだがフタを開けてみると、寄り底っぽい感じ。しかし中小型株は値動きが少なく、じわじわ上がるも下がるときは速くて、中々手を出せない。しかも後場にあるような上がって下がってが1往復という罠で、これでもプラスで終えられたのは運が良かったと思う。

6574 コンヴァノ +300
8013 ナイガイ +1,100
215A タイミー +200
218A LIBERAWARE +1,400
402A アクセルスペース +400  と、13回の売買に留まる。
  • シルバーウィーク中なのでこういう日もあろうと予想はしていた。

2025年9月16日火曜日

16日のデイトレ

損益 +5,080 円 


今日は連休明けで米国はなかなか良い感じに上がっているが、今週と来週は4営業日づつしかないので、過剰な期待はせずに引き締めていこうと思う。

6594 ニデック +1,000
7777 スリー・ディー・マトリックス +1,300
9326 関通 +1,100
方向感が迷子で、なんだか荒波に揉まれているうちに何とか取れたという感じ。しかし、
8105 堀田丸正 -30
ついやってしまった無限ナンピン。この下ヒゲに巻き込まれ、一時は含み損が3万円になるものの、何とかほぼトントンで生還。もう少し握っていれば爆益だったはずだが、いや、もうこのような銘柄は触らないでおこう。

9425 REYUUJAPAN +1,310
1844 大盛工業 +400 を少しつまんでタイトル回収したところで10:00終了。
  • 結果として勝てたがあまり良い勝ち方ではない。